品質管理を進めるうえで必要となる基本的な品質管理の考え方や、QCサークル活動の進め方。グループ演習による改善活動の模擬演習の実施。QC的ものの見方・考え方に基づく、QC手法の習得。測定値のまとめ方、管理図の作り方。現場で使える、工程保証能力という考え方について演習を交えて学ぶ。
本研修のポイント
●品質管理の重要性
●不良対策の考え方
●統計的品質管理手法の体得
研修コード | 20KFE |
研修日程 | 令和2年12月10日(木)、17日(木)、18日(金)【3日間】 |
研修時間 | 9:30~16:30 |
研修会場 | 埼玉県産業振興公社 研修室 大きな地図で見る 〒330-8669さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル10階 TEL 048-647-4087 |
対象者 | 中堅社員、実務担当者(品質管理入門研修程度の知識をお持ちの方) |
定員 | 30名 |
受講料 | 【会員】23,400円 【一般】29,700円 (消費税込) |
カリキュラム |
1.品質管理の重要性 ・品質とは何か ・管理とは何か ・品質管理の現状と課題 ・品質保証の考え方 ・QCサークル ・品質管理の歴史 2.品質管理活動 3.基礎的品質管理手法 4.生産現場における検査 |
講師紹介 | 合同会社Masatoko-QMS 代表 向井 正人 氏
<プロフィール> |
備考 | カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。 |