CASE研究会

新着情報

NEW・2月26日「第4回CASE研究会 WEBセミナー」を開催しました
・11月27日「第3回CASE研究会 WEBセミナー」を開催しました
・10月2日「第2回CASE研究会 WEBセミナー」を開催しました
・6月3日「第1回CASE研究会 WEBセミナー」を開催しました

1.活動目的

自動車産業に押し寄せるCASE(Connected、Autonomous、Shared & Services、Electric)の波は、自動車技術の変化進化に留まらず、従来自動車技術とのかかわりの小さかった技術分野への拡がり、更に交通システム・産業構造面での大きな変革が予測されています。
CASE研究会では、これらの変革を見通して、どのようなビジネスチャンスがあるかを参画企業同士で情報収集や情報交換、製品や技術開発での連携などを図ることで、新たな事業への参入や成長に繋げることを目的として活動します。

2.活動範囲

CASE研究会は、主として“Connected” “Autonomous” “Shared & Services”に関わる領域での動向(技術・創造される価値)を中心に活動します。
さらに、今後新たに拡大が予測されるクルマ形態やクルマの使われ方に多大な影響を有する“MaaS”の動向も活動の範囲とします。(Electricの動向はMPH研究会の活動範囲とします。)

3.活動内容

(1)CASE、MaaSに関連したマッチング活動
・自動運転専用部品
・各種新モビリティに必要な部品
超小型、グリーンスモールモビリティ
ベンチャー企業を含めた新技術の課題分析の推進
・インフラ関連
・IT関連
(2)CASE関連業界の情報収集と情報発信
・セミナー
・見学会
・メルマガ
(3)埼玉県MaaS推進のサポート
・各地活動の情報発信
・各地活動のサポート

4.研究会の構成

CASE研究会は、
登録会員にて構成されます。

登録会員について

(調整中)

事務局について

事務局は、旧次世代自動車支援センター埼玉に置くものとします。

5.活動記録

令和元年度活動記録

令和2年度活動記録

6.会員募集

・会則(調整中)

・申込書(調整中)

7.CASE研究会リーフレット

CASE研究会のご案内

8.メールマガジン

※CASE、MaaSに関連する最新情報やニュースをご案内しています。
CASE研究会入会希望者、モビリティ部会会員のみの限定公開となります。
該当者には別途、閲覧用のパスワードを通知します。
※メルマガ閲覧希望の方は、CASE研究会へ入会(会費無料)いただきますと、
閲覧用パスワードをご案内します。ご希望の方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
メールマガジン閲覧ページへ

 

メールでの募集案内について

各種研究会その他イベントの募集については、メールでもご案内しております。
ご希望の方はjidosha@saitama-j.or.jpまでご連絡ください。

お問い合わせ先

〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2  新都心ビジネス交流プラザ3階

公財)埼玉県産業振興公社 新産業振興部 先端産業振興グループ

TEL. 048-711-6870 FAX. 048-857-3921

メール: jidosha@saitama-j.or.jp