埼玉県産業振興公社 令和5年度業務案内
11/24

への入会が必要です。(合計年会費27,720円)令和5年4月1日現在128社が加入し積極的に活動しています。「モビリティ部会会員企業紹介冊子」新分野への進出支援大きな変革が求められる製造業の新分野への進出を支援します。新分野への進出のご相談幅広い知見を持つコーディネータが様々なご相談に応じます。(無料) ●相 談 日 月〜金曜日(年末年始・祝日を除く) ●相談時間 9:00 〜 16:00カーボンニュートラルへの対応支援自動車サプライヤー向けのカーボンニュートラルへの対応を支援します。次世代モビリティ関連のマッチング支援新技術・新工法等を大手メーカーや部品メーカーへ提案する技術ニーズマッチングを開催し、ビジネスマッチングを促進します。また、大手企業等への個別マッチングも行います。モビリティ部会会員企業については、各社の技術PR情報を当公社ホームページに掲載するほか、技術情報冊子を作成して、希望する大手企業へ配布します。次世代モビリティ関連企業のネットワーク醸成公社が広域的かつ多業種のつなぎ役としてモビリティ関連企業のネットワークを醸成する支援をします。 ●ビジネス交流会 ●次世代モビリティ関連情報発信・マッチング支援モビリティ部会モビリティ産業や新規参入企業の競争力強化及び技術革新を推進するために、意欲のある企業を中心に構成する会員組織です。●特典:①会員企業名簿(公社HP含む)への掲載    ②各研究会への無料参加(一部ご負担いただく場合もあります)    ③先端産業振興グループ主催セミナー/視察会への無料参加    ④逆指名型展示会への参加●会費:年13,200円(消費税込)     ※ モビリティ部会への入会は、別に公社会員(年14,520円(消費税込))申込み・問い合わせ先新産業振興部 先端産業振興グループ〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3FTEL 048-711-6870 Eメール sentan@saitama-j.or.jp10

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る