このたびCNFの応用分野について、3回にわたり実用化セミナーを開催します。
第2回は「食品」をテーマに、食品に活用できるCNFの特性や安全性についての基礎から、最新の研究開発動向、製品開発事例など具体的な利用方法について紹介します。
新素材のCNFに興味・関心がある方は、ぜひご参加ください。
講演資料の取得
下記より講演資料を取得してください。(*随時更新いたします)
①「セルロースナノファイバーを食品等に利用するために」(1)講演資料. pdf
「セルロースナノファイバーを食品等に利用するために」(2)講演資料.pdf
②「日本製紙のCNF-食品用添加剤としての利用-」講演資料.pdf
③「バイオマスナノファイバー“BiNFi-s”を使った化粧品・食品への応用」講演資料.pdf
参考資料
・Zoom参考資料(登録、当日の質問等)
・登録のURLはこちら
アンケートご記入後はこちらにお送りください。sentan@saitama-j.or.jp
開催日時等
■開催日時 2月5日(金)14:30~16:45
■参加方式 Zoomウェビナーによる聴講(登録申込要)
■参加費 無 料
■募集人数 90名
講演概要
■講演1 「セルロースナノファイバーを食品等に利用するために」
講師:国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
森林資源科学研究領域 研究専門員 林徳子氏
①「セルロースナノファイバーを食品等に利用するために」(1)講演資料. pdf
「セルロースナノファイバーを食品等に利用するために」(2)講演資料.pdf
■講演2 「日本製紙のCNF-食品用添加剤としての利用-」
講師:日本製紙株式会社 参与 研究開発本部長代理 CNF研究所長 野々村文就氏公氏
②「日本製紙のCNF-食品用添加剤としての利用-」講演資料.pdf
■講演3「バイオマスナノファイバー“BiNFi-s”を使った化粧品・食品への応用」
講師:株式会社スギノマシン経営企画本部開発プロジェクトG
アシスタントマネジャー 近藤兼司氏
③「バイオマスナノファイバー“BiNFi-s”を使った化粧品・食品への応用」講演資料.pdf
聴講方法について
・Zoom社のWebミーティングシステムを使用したセミナーです。
・参加者は、インターネット環境のある好きな場所で、自身のパソコンやタブレット、スマートフォン等から、申し込み後お知らせする受講用URLをクリックすることで、ご参加(視聴)いただけます。
・Zoomは「無料」で使用できます。ただし、インターネットに接続するための通信料金はご参加者負担となります。
・詳しくは■Zoomの注意事項をご参照ください。
(公財)埼玉県産業振興公社
新産業振興部 産学・知財支援グループ 梶山
〒338-0001 埼玉県さいたま市 中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
TEL. 048-857-3901 FAX.048-857-3921