詳細・お申し込みはこちら↓
会員優待セミナー「ストレスチェック制度対策セミナー」
PDFファイルをプリントアウトしてFAXにてお送りください。
ストレスチェック制度対策セミナー
●内容
平成27年12月より施行される「ストレスチェック制度」実施にあたり、制度のポイントや準備すべきことなど、制度導入に向けて必要な知識を習得していただくとともに、ストレスチェック実施後のメンタル対策への活用方法についても分かりやすく解説します。
1 ストレスチェック制度について
・ストレスチェック制度とは
・実施者(産業医等)と実施事務従事者、委託共同実施者
・ストレスチェックのみの実施では対応が難しい
2 ストレスチェックツール
・厚労省推奨 職業性ストレス簡易調査票(57項目)
3 ストレスチェックと面接指導の流れ
・制度の対応ポイント(産業医と共同実施者との連携)
・衛生委員会でおこなうべきこと
・役割の明確化、情報管理、データ保存等
4 高ストレス者への対応
・高ストレス者の選定方法
・医師の面接指導勧奨・医師の面接指導・事後措置・労基署への報告
・懸念される事項
5 集団分析の活用
・事業者としてできること・期待できること。
6 メンタルヘルス対策の必要性
・組織に求められる安全配慮義務とは
・メンタルヘルス不調者対応シミュレーション(実習)
7 メンタルヘルス不調とは~メンタルヘルス不調者への対応~
・早期対応のための手順を紹介
・職場環境で意識したいこと
●開催日:10月27日(火) 13:30~16:30
●受講料:会員:無料
一般:2,100円
●会場:埼玉県産業振興公社 研修室(大宮ソニックシティビル10階)